(続) エクステリア奮闘記 A
Varsion 2
〔 通路と水栓 〕
平成16年 9月 〜 11月
↑ この通路を大きく変貌させました
ここからが奮闘記録
↓
Before (原型) ↓ @ 右斜め上が "玄海灘” B 簡素!! 雑然としている D 手洗場の設置位置のレアウトを記す G 排・給水及び電気配管が終わる I 手洗場のレンガ積始める K 両脇と背面(ブロック含む)終了 この時点で、高さ:約70cm(10段) M 天板は約10cm厚で鉄筋を縦横2本モルタルで 埋め込む、これで水切面までは出来上がり。 O 前面の扉も手造り 園芸用ラテスを解体して扉の寸法に合わせて製作 尚、前部にある踏み台(半円型)もレンガを敷き詰める。 洗場は遂に出来上がり!! Q 通路に勾配を付けて排水を考慮する 両側にレンガを並べ通路を飾りそこに緑葉苗 "リュウノヒゲ”を植えつける、年中緑色のシバ科 S 芝生・飛び石・ガーデニングライト の施工を待ってほぼ終盤に詰め寄った。 |
この通路に歩行の妨げになる 立水栓とその排水槽を 撤去し移設する。 ↓ A 撤去に手間取る E 排水ピットへの接続と給水パイプの接続 H 配管関係の埋め込み開始 土を移動させる事ほどシンドイ作業はない J 基礎から7段目までレンガ積み上げる レンガ目地も同時進行! かなり面倒である? 助手が欲しい L ここから天板の施工に取り掛かる 建物で云う「鴨居」に当たる所のレンガ積が 非常に面倒であった、横鉄筋(幅80cmもの) 2本埋め込んで上からの強度を防止する。 N 更に、その上部に 両脇・前後へレンガを飾り積して蛇口 の取り付け及び排水・漏水処理を施し、ほぼ 出来上がった状態で、暫く、養成(2〜3日)させる。 この状態で姿は出来上がり機能的にも達成している。 P 2階より撮影する R 通路の両脇は緑の帯と レンガラインで見栄えが良く なってきた、後は、芝生の張り込 みと飛び石(枕木調)を敷きこむ予定だ。 21 芝生(西洋芝)の張り込みも終わり 枕木調の飛び石(40cm) 間隔 そして、雨水排水もバッチリ 出来上がりました。 |
配水管の埋設 併せて散水栓(紫色)の附設も 同時に進行させる。 ↓ C 排水は既存のピットに接続 F 上部より見る ※ 是 か ら が 仕 上 げ 段 階 で す ぞ ↓ 22 ガーデニングライトは、 減光感知の自動センサー付き 夕方には、ライトアップされる 通路一帯が見違える程の ”庭の入り口” と化す。 |
平成16年 9月 〜 11月
通路と水洗場の完成姿
前後ページの奮闘記録 <<Back ・Next>> もクリックして見て下さい。